藤堂玲子先生
とうどうれいこ
待機なし
プロフィール詳細
プロフィール詳細
ご自身の人生のアップダウンを知り将来をプランニングしていきましょう!
相手の本当のお気持ちなら、私がお伝えします。
望む未来を引き寄せる方法と一緒に、お悩みを深部までリーディングし、
ひとつずつ明らかにしていきます。
疑問やご相談は、いくつでも仰ってください。四柱推命・タロット・九星気学など、
お悩み解決に最高な占術を選び、ベストなお答えを導きます。
天職や適職、いつ頃どのような仕事を探せば良いか、職場の人間関係トラブルなど、
恋愛だけでなく仕事のご相談もお任せください。
複雑にからまった糸も、根気よくほどけば必ず元に戻ります。
幼少時からの神秘体験により類稀なるお力に気づき、その能力を開花されてから鑑定歴も10年に至りました。
鑑定の柱ともなる四柱推命では独自のスタイルを確立され、今ある問題で何にブレーキがかかっているのか本質を探り、行動を起こし始めるヒントをたぐり寄せます。時にはご相談者様も知りえない現実や近未来をタロットカードから強いインスピレーションで読み解き、今までも深刻な人生問題の解決や長く苦しむ恋愛から解放し、ご結婚へと導いてこられました。
藤堂玲子先生なら絶望の状態からでも、ご相談者様本来の輝きを取り戻し、望み通りの幸せを約束いたします。
ラジオ大阪 千里眼ナイト
先日、クマムシの生態と言うドキュメンタリー番組を見ました。
クマムシとは緩歩動物で、4対8脚で体長は50マイクロメートル、1.7ミリ位です。
ゆっくり歩く姿がクマに似ている事からクマムシと名付けられたらしいのです。
私が思う見た目は少し脚の多いダンゴムシにしか見えませんでした。
又、クマムシの生息場所は水中、草むら、コケ、海辺、海岸の砂中にもいるのです。ですから、身近な場所に生息している訳なのです。
ですから、身近で探せばいるのです!
ただ、このクマムシは凄い生態の持ち主で何をしても死なないと言われているのです。→えーっ不思議!
そこで色んな実験が試されるのです。
①加熱
高温120度で2時間加熱します。
一旦はクマムシが固まった様に見えますが、スポイトで水分を与えてみると、干からびていたクマムシがグングン大きくなり見事復活!
②冷却
全ての物を一瞬で凍らせる液体窒素
マイナス195.8度に設定した中へ
クマムシを入れてみます。一瞬でカチンコチンに。
あ~っ!これまでか?と思いきや、又々、水分を含ませると見事復活!
③真空
真空状態では生物の体は膨張してしまい破裂するのが普通なのですが、クマムシの場合、破裂も無く固まるのみ。。
水分を与えると、、、
お見事!完全な復活です。
そして、それだけではありません。
放射性や強い酸、アルカリといった物質にでさえクマムシは耐性があると言われています。
凄い生態の構造を見て、これからの社会の研究に生かせないのか?と考えさせられました。
話は変わりますが、人の人生はそれぞれ、みな個々に特徴があります。
持って生まれた自分の特徴を最大限活かす方法を見つけて行動を起こせているだろうか?
可能性を信じて人生を楽しめているだろうか?
考え方に固執せず、色んな角度から物事を見られる柔軟性を持ち、気付ける事から私達の人生は大きな可能性を秘めているのではないのだろうか?
色んな物や事に興味を持ち、行動を起こしあらゆる物と連結させて行く。
知る→気付く→行動起こす→変化が生まれる。
占いから導き出される内容を貴方の一つ知識の引き出しとして、これからのライフスタイルに取り入れて頂けたら幸いです。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/07/14
先日、ドキュメンタリー番組を見ました。
その内容は外科医 でもとても難しい
癌の手術を行う神の手を持つと言われているU先生の番組でした。
肝臓.胆嚢.膵臓の外科担当医のU先生のドキュメンタリー、
U先生の元には一刻を争う患者様が日々詰めかけます。
肝臓.胆嚢.膵臓は一般的には
「沈黙の臓器」と言われ自覚症状が極めて少ないとされています。
その為に、来られた患者様は癌に侵されながらも健康であると言い、
手術出来るか分からないギリギリの状態で受診される訳なのです。
U先生は、静岡県の静岡ガンセンターの副院長でもあります。
毎朝の光景はあの白い巨塔を思わせる様な回診とは程遠く、
先生はとても笑顔で気さくな対応であります。
約30人の患者様とのコミュニケーションを大切に入念に手術に備えて行くのです。
年間380件の手術で全国でも飛び抜けた数なのです。
そんな、時間と一刻を争う緊張の中、日々手術を行われる時間は8時~10時間掛かる難手術なのです。
U先生はこれまでの30年間の手術の記録
を絵でまとめておられます。
臓器を正確に絵で表現する事が出来れば手術も正確に出来ると言う訳なのです。
とても複雑な手術であり、
きっちりと手術が行われないと再発の可能性が高くなるからこそ、
正確性を準じておられるのだそうです。
又、出来ないと言われた患者様を前にして
セカンドオピニオンで来たこの病院に「出来ない無理」と言うのは簡単なんだ、
出来るかも知れないと言う可能性に掛けていると言われていました。
専門家の専門家たるであるゆえんであるとおっしゃっていました。
確かに「出来ない...」は最後の言葉だと思います。
日々、希望を持ち、出来るかも知れない可能性にかけているのです。
私事には成るのですが、私の母も47歳と言う若さで膵臓癌になりこの世を去りました。
確かに自覚症状が無いままの余命6ヶ月
手の施しようがありませんでした。
母を鑑定してあげられる年齢であったならば事前の対策を練られたのかも知れません。
私は鑑定士として、ご相談者自身の其々の悩みに基づき、
どの様な問題に対しても対応出来る知識、キャリア、実績を積み上げ
ご相談者様に忠実に対応する事を心掛けております。
私の鑑定士としてのゆえんはお客様に寄り添う事なのです。
運気の流れや持って生まれた性格や宿命や運勢を読み取る事は可能であり、
ご相談様のサポートになれます様、邁進する気持ちです。
又、HPに記載されている
「今、どの様な状況においてでも」は
どんなに今が辛くて先の見通しがつかない状況におられても必ず
光が射す時期がやって来ると言う事
なのです。
そんな、ご相談者様のサポートをさせて頂けば幸いです。
千里眼
藤堂 玲子
投稿日:2016/03/05
私の愛鳥であるセキセイインコ
今年、10年目に入る老鳥になります。
とてもユニークな性格で人懐っこさが何とも言えない可愛さであります。
又、脚を見ていると、とても恐竜の様な雰囲気を感じるのです。
そんな中、ある動物のドキュメント番組を見ました。
鳥の先祖と言われる始祖鳥の生き残りと言われたツバメケイ鳥の生態の番組です。
19世紀後半、ドイツで発見された化石、約1億5千万年前に生きていたとされる鳥の祖先始祖鳥です。
翼の先端に鋭いかぎ爪、化石から想像されたのは恐竜から一部、鳥へ進化された姿でした。
この始祖鳥に間違われた鳥がツバメケイと言われている鳥なのです。
ツバメケイは南米アマゾンにいます。
顔は青く目は赤色。。。
思わず恐竜を思わせる様な迫力満点の風貌、ガッシリとした体型頭に逆立つ毛並みは冠の様で凛々しい雰囲気なのです。
体長は60センチ逞しい脚には鋭いツメが生えています。その脚で木の枝を掴みます。
ツバメケイの主食は木の葉。。。
世界で木の葉を主食に食べる鳥はたった一種のこの種類だけなのです。
ツバメケイの主食である木の葉は繊維が多く消化が悪いのですが、巨大なそのうが分解を助けるのです。
さて、ひなを育てるシーズン。。
ひなである場合のみ、羽の先に爪を確認されるのです。
ツバメケイの子育ては親が口移しに木の葉を噛んでヒナに与えるのですがプラス親のそのうにある微生物も与えて育て行くのです。
そして、ツバメケイの場合、子育てに対し両親とは別に大人の親鳥達が一丸となり協力して子育てに参加してくれるのです。
言えば兄弟や親戚にあたる鳥達・・・
だいたい、40羽位で群れをなすのですが、多ければ多いほど、ヒナの生存率は高いそうです。
これは、人間界に似ていますね。
そして、やはり助け合い。。。
現状、人間界においては 核家族な構成が多い中、色んな家族愛が有ればあるほど、人としての人格形成や成長過程には必要になるのかもしれません。
いわゆる、人も動物も一人では生きてはいけないのですね。
今ある環境に対しての悩みや迷いを 少しの勇気を持って話し、助け合える環境を喜びましょう!
お客様の立場になって、少しでもお気持ちが楽になられます様にサポートさせて頂きます。
千里眼 藤堂 玲子
投稿日:2016/01/25
先日、TVで情熱工場ヒストリーという番組を見ました。
新潟県にある金属を磨く磨き職人のドキュメンタリー番組です。
新潟県西蒲区で40年間も磨き職人をされておられる方です。
社長Kさん 70才 現役職人さんであり、彼を含め6人の従業員の上成り立つ会社です。
毎日、全国から磨きの依頼が入り、日々新しい金属を一つ一つ手作業で磨きにかけていくそうです。
磨きにはバフと言う布みたい物を高速回転させて金属の表面を磨いていくそうです。
あまり時間がかかり過ぎると金属が発火する恐れもあり、水をかけると変形したりして扱いには相当な技術が要されます。
単に金属といっても、マグネシウムだと60度から70度で発火するので、業者によってはお手上げだそうです。
社長のKさんはバフ選びから研磨にかける時間や独自の技術を生み出し成功されました。
力の数値が無いから、感性で感覚を掴むしか無いそうで、磨きの技術を習得されるまでには最低5年から6年はかかるそうです。
そんな、Kさんも、順風満帆で過ごされていた訳ではありません。
大手企業から、研磨内容を中国に依頼されるという要望があり、Kさんの会社は窮地に立たされる事になるのです。
しかし、そこで腐る事はなく、会社の方向性を明確にするのです。
高い技術での勝負をしよう。
大量生産ではなく、形が複雑で手間のかかる事を引き受ける事で、次となる成長を遂げてきました。
それから、数年が経ち、どこの業者も出来無い技術が売りとなる訳なのです。
その後、世界の高い評価を受ける事となるのです。
ステンレスにもその技術は反映されています。
鏡の様に光らせる事が可能になり、高い支持を得て今回i padにもその技術は生かされたそうです。
Kさんは20才代にこの会社を立ち上げられたそうですが、その時に決めた事柄は誰もやらない、やりたくない仕事をしよう!
そして、それを貫いた事により差別化された技術を確立されたのだと思います。
何事においてもスタートするのは簡単。。。
けれど、持続し、継続しながら高い志を持ちステージアップされている事は本当に素晴らしいと思います。
占いの鑑定において、誰にでも長い人生の流れで、多かれ少なかれ、アップ、ダウンはあります。
しかし、その現実を受け止めながら、自身の未来を前向きに捉え、ココが転機だと努力を惜しまず自身に磨きをかけようとされるかが重要だと思います。
どんな方でも磨く方法や手段が、見つかれば何かの変化に繋がるかもしれません。
未来に楽しみを見つけて磨きをかける方法を探していきませんか?
千里眼 藤堂 玲子
投稿日:2016/01/25
心臓の再生医療
先日、テレビで再生医療のドキュメンタリー番組を見ました。
とある街で何の変化なく、健康体で日々を生活されていたHさん(22歳)
突然の急性心筋梗塞になり、通常の生活が出来なくなってしまうのです。
彼女は学生の頃日々、スポーツに励み、普通の生活が出来ていたのに突然の異変、疲れ、体のむくみ、めまい、、、
歩くの事すらままならない状態に陥るのです。
診断結果は「急性心筋梗塞」将来は心臓の移植が必要との事。。
そこで、治療法を提案されたのが、
大阪大学の心臓担当医チームS先生の行う「心臓の再生医療」
自身の内太ももの筋肉から筋芽細胞を摂取し→5億個まで培養→6枚の培養シート→心臓に貼る(手術は2時間で終了)となるようです。
人工心臓や心臓移植とは異なるにしても、培養シートにより心臓に送るタンパク室成分により、心臓の回復に繋がると言った仕組みです。
手術後、3週間では軽い運動なども行える。。
現在、臨床研究段階なので、誰でも受けられる治療法では無いが、移植するレベルにまで回復されると期待されています。
医療も現在凄い進化をとげています。
占いの世界においても、日々進化しています。
そこには吉、凶があり、吉には吉の使い方、凶にはその作用をいかに認識し上手く使用出来るかだと思われます。
医療の筋芽細胞培養の様に いかに良い部分を伸ばし広げてるかにより、お客様自身の開運に繋がり未来は大きく開かれる事だと思われます。
占いを使って開運により運命の再生ですね。
自身の未来を、一緒に切り開いて行きましょう。
そんなご縁に感謝し、応援させて頂ければ幸いです。
千里眼 藤堂玲子
投稿日:2016/01/25
さらにコラム記事を表示する
自分自身の持って生まれた人生の
流れや環境は誰から決められた訳でもありません。
例えば、、、
生まれた国、町、親、兄弟等など
自分が生まれる前からの決められていた事。。
言えばこれがいわゆる宿命と言われているもの。。。
穏やかに平和にいたい、安定感を望んでいてもどうしても周りからの影響からのせいか持続、継続出来なくなってしまう。
何か、アクシデントやトラブルが起きた時には、家族や友人、周りが聴いてくれたり、励ましてくれたら、心穏やかになれますよね。
そこで、また新しい第一歩が踏み出して行けますよね。
確かに、あの日、あの時、あの瞬間に自分が行動をしていなければ、もしも、選択していなければ、、
今の状況にはならなかったのかもしれません。
自分の自我だけがそうさせてしまっているのだろうか?
冷静に考えれば分かる答えでも、
相手への愛情があれば有るほど冷静ではいられなくなる現状。。。
後悔したって、いいじゃないか。
悩んだって、いいじゃないか。
悔やんだっていいじゃないか。
皆、それぞれの自身の価値観の中で自分の居場所を見付け幸せを求めて生きて行こうとしているはずなのです。
悩む事の大小に関わらず、問題に対してしっかりと向き合い解決策を見出していく事が大切です。
自分自身の人生を振り返り、懺悔し変わるチャンスだと思えたら又、自分自身のステージも上がります。
未来を切り開く基盤になっていく事だと思います。
自分に対して愛し認めてそして周りと支え合って生きていきていけたら素敵ですね。
助け合いの精神こそが人との繋がりを深め強い絆になり自分のステージも上がっていくのです。
占いを通じて与えられた自分の人生を知り見つめこれからの人生を愉快に楽しく生きていく術を見付けて頂けたらと願っております。
何度、転んでもぶつかっても起き上がれる事は出来るのです。
千里眼 藤堂 玲子
投稿日:2016/01/25
先日、TVで坂東玉三郎さんを拝見しました。
彼は「歌舞伎女方」保持者人間国宝 重要無形文化財に認定を受けられた方です。
凄い方ですね。
華麗、優美、舞踊の世界・・・
彼は、色んな物に好奇心を持って常に新しい事にチャレンジされておられます。
いいなぁ~と思ったらとにかくやってみる!
そして、後からプロセスを埋めていく、そのお陰で常に新鮮に若々しくおられるそうです。
5年前には中国公演、、、
中国語の長文なセリフに対しても周りが魅了する程の内容。。
大成功を納められました。
今回は沖縄の「組踊」に挑戦!
沖縄の琉球語の言葉を現地に習いに行かれ約3ヶ月で習得されるそうです。
一緒に練習をされている方々からみた彼は日々、シビアで自分に厳しく真剣に取り組まれている姿勢に引き込まれてしまうそうです。
リポーターから、そのエネルギーの源は?の回答にとりあえず、「スタートはやってみない?」から始まるそうです。
そこから、どの様に見せてどの様に仕上げて行くのか、を考えて行くそうです。
秘訣はやるっきゃない!
人間国宝に対してどの様に捉えておられますか?のリポーターの質問に対しては、「自分自身の学んだ知識をいかに後世に伝えていけるのか」を考えておられるそうです。
彼の素晴らしさは常に変化を恐れない気持ち、今の自分で満足しない漸進な精神力。
今やこの時代何をしなくても普通に生きれる事だけは出来てしまうこの世の中、なるにふさわしい方だからこその無形文化財。人間国宝。
彼は 今に生きる事を大切にされていると思われます。
そう、彼の生年月日による命式からも とても努力家で型破りの才能を持つ芸術家で、新しい事へのこだわり、そしてそれが信念。
人間国宝になるに相応しい方だと思われます。本当に素晴らしい方ですね。
持って生まれた運命、運勢を味方につけて結果を出されている代表的な方です。
皆さんも、自分を知ってこれからの人生に向き合いチャレンジされてみませんか?
そんな、貴方を応援させて頂ければ幸いです。
千里眼 藤堂玲子
投稿日:2016/01/25
人はそれぞれ、生まれてからの人生に違いがあります。
占いでは持って生まれた運命の流れと言えます。
そして、どう体験し経験するかによって 人生観も変化してきます。
先日、ある洋画を観ました。
サスペンスコメディー映画です。
その内容は大学生がある別荘でバカンスを過ごす、と言う事から始まります。
ある一人の大学生がご両親から聞かされたそれは、怖いバカンスでの出来事からの話からだったのです。(汗)
はじまりはじまり・・・
大学生達は車で目的地に着くまでの間に食糧やビール、おつまみ等近くのショップで買い込むのですが、その時にそこで出逢った山男の様な男性。。。
その田舎男は一人の女子大生を気に入り、洗練されていて魅力的に映り、声をかけてみようと試みます。
彼はとても純粋で性格のいい田舎男なんだけれど、大学生達は先程の怖い話があった後だからこそ、思い込みの中で勝手に怖い男だと判断ししまうのです。
そこから、状況は展開していくのです。
その田舎男は自分のやっと手に入れた別荘でバカンスを過ごそうとします。
たまたま、先程の大学生達と同じ場所に行き着く事になるのです。
場面は変わり
女子大生があるアクシデントからケガをします。
勿論、田舎男は気の優しい男性でありますし、女子大生を助けようと別荘で介抱するのですが、他の大学生達は、田舎男に対して
危ない、怖い山男のイメージが強いので、、、
勿論。。
「誘拐されたぁ。殺される~。襲撃だぁ~。」と問題が複雑化してしまうのです。
思い込みから始まるストーリー
思い込みは、ある視点からでしか判断出来ないので、あらゆる角度から見る思考が欠落してしまうんですね。
さて、今あなたはあるべき状況の中で思い込みにとらわれて、心を締め付けてはいませんか?
思い込みから始まるストーリーは、心へのストレスも強く、苦しみや孤独もあります。
自分自身の心を守り、解放してあげませんか?
そんなお手伝いさせて頂ければ幸いです。
千里眼 藤堂 玲子
投稿日:2016/01/25
人との繋がりは、家族、仕事恋愛においても、とても重要な部分になります。
人は、誰もが自分の意志とは違って、○○国の○○県の○○町の○○家に産まれてしまっ
た訳なのです。
環境も状況が違った人同士が集まって ひとつの事を成し遂げたり、分かち合っ
たりしていくのです。
ですから、
時には共感し、共鳴出来る時もあれば、
時には摩擦し、罵倒し合う時もあります。
けれど、それは、お互いの違いを認めつつ 歩み寄っていくしかないのかもしれ
ません。共感できる時はいいのですが、摩擦になると、人間関係での悩みが出て
きます。
そこで、貴方自身を1つの棚だと、仮定しましょう
そこには 貴方自身の無意識にある、固定概念やこだわりという、価値観で考え
る引出しがあります。
そして、もう1つの引き出しには、相手の思想にも、耳を傾けてあげられる引き
出しを作ってあげましょう。
これを少し意識していくことで、摩擦がなくなることもあります。
いろんな人がいるから、ある意味楽しいのかもしれません。
場合に応じて、それぞれの引き出しを使い分ける事により、貴方自身にも相手に
対する期待や、不満等から解放される事でしょう。
人間関係の不満が少なくなると、案外、物事がスムーズに流れ出します。
自分の中の引き出しを、少し増やしてみましょう。
そして、大きい気持ちになって、心に柔軟性を養って行きましょう!
千里眼 藤堂玲子
投稿日:2016/01/24
皆さん、こんにちは。藤堂玲子です。
今回は人生と占いの関係についてお話したいと思います。
皆さんにとって占いはどんな形で受け止められておられますか?
1つのエンターテイメント的な感じ?
それとも、それに、基づいて動く様な指針的な感じ?
お守りのように活用されている方もいるかもしれません。
それは、人それぞれだから、どんな使い方でもいいのです。
選択は貴方にとって自由なのですから。
古来、占いが発祥した時代では、日々生きるか?死ぬか?の戦争がまだ起こって
いた時代です。
ですから、敵がどこから攻めてくるか?どの時期にどの様に攻めて行けばいいのか?
等、一時を争う様な緊迫感の中での事柄だったのかもしれません。
占いが、命や一国の存続にかかわる時代もあったのです。
さて、今のこの御時世はどうでしょうか?
何を考えなくても、何となくでも、それなりに時は過ぎ、生きて行くことは可
能な訳です。
ですから、私たちのご先祖のような使い方ではなくとも、本当に自分を知って、
自分らしく精一杯今を生きようと思われる方には 占いが1つの生き方の
チャンスと捉えられてはいかがでしょうか?
占いには、先天的運命と後天的運命を知る事ができます。
占いを知ることにより、自身の予知能力を高め、物事に対して柔軟に対応出来る自分を作っていけるということなのです。
これを知った上での自分自身の行いにより、確かな明るい未来を手に入れる事が可能になるという訳です。
占いは魔法ではありませんが、あなたが生きる上での強力なミカタになるでしょう。
そんな、本当に生きるあなたの未来を応援致しております。
千里眼 藤堂玲子
投稿日:2016/01/22
生きていれば、多かれ少なかれ選択する場面がある。
小さいことから大きい事まで。。。
例えば、明日着ていく服選びから、今日食べたいと思う食事まで。
進学、就職、そして住宅や結婚に至るまで、、
人生の中でのその岐路に立った時、簡単に決められる事柄とどうしても相談にのってもらいたい事柄とに別れる。
相談にのってもらいたいのはどんな事なのか?
一般的には、自身が経験した事がない未知の世界に踏み込もうとしている場合に特に第3者の意見が必要となってくるのではないだろうか?
そんな時、自身自らが決めているんだけど後ひと押しがあれば!と思う時もあれば全く答えが出ない時もある。
そんな時はまず自身の迷う理由を整理する事から始めてはどうでしょうか?
以外に選択する事柄と問題とが混乱している場合が多い。
なぜ?
選択出来ないのか?
迷う理由。。。
選択出来ない理由。。。
自身の問題を明かにすることにより選択する事ができ本当の歩んで行くべき道が見えてくる気がします。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/20
無償の愛とは、読んで字のごとく、見返りを求めない愛情ということですね、、
一般的には家族関係において自然に成り立つ場合が多いですね。
例えば、自分が飼われているペットにおいても、家族同様に愛情を注がれている場合もあります。
何も見返りを求めない。
家族の場合、信頼、信用、絆への深まりにつながる。
ペットの場合だとご主人様の言うことに対して忠実に服従に。。。
逆に甘えたになりすぎたりする場合もありますが(汗)。。
恋愛に対しては成り立つのだろうか?
実際、与え続けなければいけない場合、相手によっては見えない絆さえ、信頼性さえも育めない場合もある。
ここは相手に対してへの見極め が大切になってくる。
無償の愛で与える愛情は、時に大きな力となる。
それは運命において相手との縁につながってゆく。
自分を信じ、認め、相手も信じ認め合う上に成り立つのではないだろうか?
I and you are ok.
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
人は心にゆとりがない、とうまくいってる事柄に対して、自身自ら、壊してしまう恐れがあるのです。
どんな場面があなたによって満足感を感じられますか?
感じる、受け止める感覚は人によって違います。
あなたが求める事が大きければ、達成にも、努力や時間が必要かもしれません。
頭では理解できていても「心の余裕」がないと、客観視もできなければ、すぐに
結果を求めがちなのです。
例えば、お花、種から植えてお花が実るまでのあいだ
《太陽の光》
《栄養のある土》
《水》、、、
そして日々のお世話が必要になるのです。
思い描くその日を待ち望みましょう!
慌てて、結果を急ぐ事は時として事態を複雑にしかねないのです。
気持ちに余裕を持つためには、自身の精神バランスをいかにうまく保てるのか?
ストレスを感じやすい世の中、自分のストレス解消法を見つけましょう!
まわりに対して、責任を転換することよりも《どんな状況も起こりえる可能性はある》《時間も必要》と理解できる、『気持ちの余裕』を保ちましょう!
きっとどんな状況にいても、お気持ちが楽になられることと思います。
明るい未来を見つめていきましょう!
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
貴方の理想の恋愛はどんなスタイルを求めますか?
追いかけるタイプ?
又は追いかけられたいタイプ?
それによって、恋愛の形や流れはさまざまです。
いくら悩んでも思い通りにいかなくても、結局今の現状は過去の行動や、言動が知らずしてその様にしてしまっている場合があるのです。
相手が自分の思う答えを、理想の行動を言ってくれないのならば、まず、貴方の理想の恋愛像を頭に思い浮かべて見てください。
理想の恋愛-今の現状=課題・進むべき道
これは全てにあてはまります。
仕事、人間関係、等々、、、
もし、今の貴方が現状に満足していないのならばその課題を克服していきましょう!
そうすれば、必ず貴方の思い描く理想にどんどん近付いていかれるでしょう!
前向きに自分の自身の人生を歩んでいきましょう。
そんな貴方を応援しております。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
人生の中で、色んな体験があるかと思います。
恋人、職場、家族、人間関係、、、
その中で、色んな位置に自分がおかれそして考え学ばされる事が多いかと思われます。
きっとそれは自分に必要だから、、、
だからこそ、今起こっているのです。
社会に出れば何があってもおかしくない世の中です。
そこで、貴方がどぅ捉えるのか?
どぅ、向き合えるのか?
そしてどの様に変わっていけるのか?
そこが別れ道なのです
プラス思考に捉えればそこから進歩につながります。
マイナス思考に捉えればそこから何も生まれず、怒り、悲しみ、憎しみへとマイナスのトライアングルに陥るだけなのです。
だからこそ、プラスに捉えてそれを何かしら学ばせてもらえたと捉えれば1つ客観視出来る自分になり魂の成長へと導かれていくのです。
そぅ、捉え方次第で人は大きく変わるのですね。
前向きに頑張って生きたいですね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
恋愛をするに辺り、ダメな恋愛だと知りながら頭では理解出来ているのにいってしまう事はありませんか?
分かっていても、これは行っては行けない道だと知りながら。。。
それは恐らく真相心理の中で、自身がその様な困難のある恋愛に対して向かうクセがついていませんか?
以前に、「選択」でお話しました様にそれは自らが選んでしまっている事の一つなのです。
貴方自身が恋愛において、どの様な方とそしてこれから誰といっしょに、歩みたいと考えておられますか?
本当はお互いの価値観、人生観、共有出来る方が必要なのではないのでしょうか?
例えば、今貴方が何に幸せを感じるによります。
それはまず、自分をしっかり知る事がとても大切なのです。
知る事により、だんだんと整理されていくのです。
そうすれば、無理な恋愛を追いかけたり、試練の付きまとう恋愛に自ら向かわなくなるのです。
恋愛は貴方の為の幸せになる事の1つであり、全てではないのです。
自分を見つめ客観視することが出来るようになれば、
分かっている→理解し行動に移せる様になります。
頑張って下さいね
そんな貴方を応援しております。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
貴方が一番求めるものは何ですか?
例えば、仕事、恋愛、金運、、、この世に産まれて、そして育ち、今がある。
誰しも、自身の理想像はきっとあります。
こんな仕事をして恋愛し結婚し、裕福で子供を産んで、、、等々、、、
その理想にそぐわない場合、ストレスが生まれ、整理して解消法を見つけないと、身心が疲れて枯れた泉のようになってしまいます。
ならば、どうしたらいいのでしょう?
まずは「自分を知る」ことから始めましょう!
求めることばかり優先していても、折り合いはつきません。
今の貴方は自分を理解できていますか?
理想ばかり追い求めてはいませんか?
理想の相手を見つける、または理想の仕事、理想の目標等々、、、現実にするにはまず、自分をその位置のレベルになっているのか?
今一度、見直してみてはいかがでしょうか。
理想の方にも『理想の相手』がいます。
その理想の相手に貴方がなっていなければ、出逢いもしないし、そぐわないのです。
そして、自分自身の本当に求めているのは一体何なのか?
整理することはとても大切です。
全ての理想が整うためには、時には自身のレベルアップも必要なのですね。
求めるものは、次から次へと、限りなく続くものですから。
本当の自分が分かれば求めるものもわかり、きっと満足した気持ちが得られるでしょう。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
そぅあなたは今、あなたらしく過ごせていますか?
恋愛中の場合
彼と少しでも会いたい。
そんな気持ちから、
趣味で始めていたヨガの時間、友人との時間を全て彼との時間にしていませんか?
もし、そうならとても危険。。。
なぜなら、人間は誰しも飽きるという時期があるからです。
飽きるとは...
1)十分に満足する。
体験してそれ以上は欲しくなくなる。
2)同じ事が長く続き、イヤになる。
2の場合とても悲しい結末ですよね。
男女問わず誰しも経験があるはずなのですが。。。
相手一色に染まってしまいたい!
と思うのはいい事でもありますが、
相手にも期待してしまう危険性もあるのです。
期待外れであった時には不満一杯になってしまい、ケンカ勃発。。。
キャー!!
だったら、自分の世界観は無くさないでいましょう。
相手の事が好きで好きで何をするにも苦にならないのであればいいですけどね。
(無償の愛)←素晴らしい★
そぅ、今の自身のペース、彼が出来ても無くさないのがいいですね。
男性は、依存されるより、イキイキと自立している女性と恋愛するものだからです。
恋愛は綱引きみたいなもの。。
貴方の恋愛、悩んだらいつでもご相談して下さいね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
明けましておめでとうございます。
昨年は沢山の皆様にお会いできた事を感謝致します。
今年も宜しくお願い致します。
「人生はバランスシート」
皆さんは、自身の人生に於いてなぜこんなにしんどいんだろう?とか不満に思った事はありませんか?
それは、きっと人生に於いて自身にとって経験しておかなければいけない、必要な事柄なのかも知れません。
けれど、多かれ少なかれ、人生には波があります。
越えなければいけない壁が幼少期や青年期にある方もおられるだろうし、晩年に迎えられる方もいます。
そぅ、人生は「バランスシート」なのです。
占いはその人生の波をいかに上手く乗り越えていくか?
そして、向かうべき時、又はおとなしく冬眠しておく時を知る事なのです。
訪れる事や、又は起こった事の意味を知る術の1つなのです。
これから、起こるかも知れない時期を見据え、今の現状、自身の行いがこれからの未来を作り上げる事になるのです。
だからこそ、今を大切に生きていく事はとても重要になってきます。
恋愛でも仕事でも人間関係でも全て同じ。
いかに、自身が判断をもって歩んで行けるか。
感情に流されて、気の向くまま。。
では、思う人生は歩めません。
相手に求めるならまず自分から改める方が簡単なのかもしれません。
簡単な様でなかなか出来ない事でもありますね。
人生は色々とあるからこそ、楽しいと思える様に歩んでいきましょう。
今あるべき事はきっとあなた自身にとって必要だからこそなんだと分かるはずなのです。
本年も皆様にとってよい年でありますように、お祈り致します。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/19
そぅ、人はある時期を越えてから自分自身の道を歩んでいきます。
13才辺りから人生のアイデンティティ(目標、自身の方向性)を決定する時期にきます。
けれど、何か環境や状況が思わしくなかった場合、出口のない迷路に迷いこんでしまうのです。
そんな時、とても大切なのが信頼の出来る仲間なのです。
仲間同士と葛藤しあい、助け合う事により自立への道を歩みだしていくのです。
さて、貴方は今、自立出来ていますか?
恋愛をしても仕事をしても、自分らしく生きれていますか?
何事も中途半端だと、愚痴がでる、後悔をする。
恋愛でも、同じ。
自身ばかりの恋愛論を押し付けてはいませんか?
貴方に感情や状況があるように、相手にも状況や感情があるのです。
相思相愛の恋愛を求めるなら、まず、貴方から相手を愛する事から始めましょう!
相手の状況やペースを時には受け入れなくてはいけないのです。
自身が自立する事により与えられる事ばかり望む事は無くなるでしょう!
相手に依存すると言うことは時には、相手の負担になりかねないのです。
貴方がしっかり自立していればお互いにイキイキとした恋愛を育んでいけるはずなのです。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
先日、TVでしていた番組で中国の貧困層の格差が問題視されていました。
中国の南西部貴州省。。。
ここは、人工の1/3が貧困層とされていました。
ある少女は小学校4年生、、、
週末の土日にかけて、都市富裕層が捨てたゴミ捨て場に向かいます。
背中に大きなカゴを背負った人々が集まって空き瓶やボロ布等を拾います。
そして1日日本円にして約400円を稼いで家計を助けているそうです。
今の日本では想像がつきませんね。
ある田舎の老夫婦、子供たちは田舎を出て、都会に働きに行っています。
老夫婦は普段の主食にトウモロコシを食べ唐辛子を栽培して売買し生計をたてているようです。
中国では年収約3万円以下が1億2千人おられる様です。
これを貧困層と見ている様です。
本当に日々、大変な状態なんだという現実が何だかいたたまれない気持ちになりました。
改めて、今出来ることと言えば
「物を大切にしよう。」
「無駄な事は止めよう。」
「今に感謝」と思いました。
上を見ても下を見てもキリがないとは思いますが、少し考えさせられる番組だったと思いました。
皆さんも当たり前の今の現状に対してどう感じられているでしょうか?
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
先日、某TV番組で「快適な睡眠」の方法を取り上げていましたのでご紹介しますね。
まず、4項目ほどあります。
1)寝るタイミング
2)寝る前のストレッチ 手足をグッパーで温めてから冷す。
3)寝具(肩を冷やさない)
* 枕の高さ等(寝返りをうちやすい物)★人は寝ている間20回~30回寝返りをうつそうです。
*寝具は上掛けより、敷に保温性の高い物を。(冷気は下からくるので)
* 寝具の内側に膝から下をあげれるクッション等おくと足の疲れが楽になるそうです。
4)カーテンを上手く使う。
*寝る前に足元のカーテンを開けておく。★起きた時に足元から朝の光を浴びる事により、いい目覚めが得られる。
太陽の光にはメラトニン、セロトニンと言う活力等、目覚めには素晴らしい効果があります。
後、アルコールを飲んでバタンキューは凄く気持ちがいいかも知れませんが、寝る前3時間までが、Goodです。
飲み過ぎは副交感神経を興奮させ過ぎてあまり、快眠には繋がらないようです。
そんな、快適な睡眠を心掛けたとしてもやっぱり、悩み、不安があれば寝られないものですね。
そんな時はご相談のらせて下さいね。
いっしょに、解決策を見付けていきましょうね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
今回は「自分を知る」です。
まず、皆さんは自分の事ってどういう人間でどんな性格なのか考えた事がありますか?
例えば、家族の中での自分、もちろん兄弟いるか?いないか?
兄弟がいれば、長男か?長女?次男?次女?もしくは末っ子でも立場が違うし、物の考え方が大きく変わります。
そぅ、人は育った環境が自分を作り上げる上でとても重要視されます。
周りの信頼がおける友人、家族とどう付き合ってきたかにより、人格形成されてきた事だと思います。
例えば、恋愛、仕事においても、ここに大きい違いがでてくるかと思われます。
そこで、一度「自分って一体どういう人間なのか?」と考える時間を作って見てください。
簡単な項目に分けると
1*父性的
2*母性的
3*判断、冷静沈着
4*喜怒哀楽、無邪気
5*模範的
この5項目の高い、低いでその方の性格が分かるのです。
自分を知ると、恋愛や仕事、友人においてとても、役にたつと思います。
人それぞれ性格が違うように、自分を知ることにより、恋愛相手、人間関係でどの様に付き合っていけばいいのか?
おのずと答えが見付かるのです。
先ずは、自分を知ることはとても大切な事なんです。
一度、自分を振り替える事から、始めてみてはいかがでしょうか?
良く分からなければいっしょに、見つめていきましょうね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
そぅ、今は昔かれこれ、何十年前、中学生の頃私はソフトボール部で熱い汗を流していました。
毎朝、朝練そして、夜遅くまでグラブ活動に励む毎日、、、
そこにある日、一匹の真っ黒のメス犬が現れました。
名前は皆から゛クロ゛って名付けられました。
クロは皆から愛されていました。
そしてある日クロが赤ちゃんを6匹産みました。とても可愛くてあっと言う間に引き取られたのですが、1匹だけクロの側に残りました。
その一匹に皆で名前を「のんき」とつけました。
いつも、元気でみんなのアイドル的存在になっていったのです。
が、、、
ある日のんきが、片足を引きずりながら、、、
何があったのか?
そんな事より、足を触るととても痛がるので、直ぐ様動物病院へ連れて行きました。
結果、交通事故にあったらしく、複雑骨折という診断。。。
このまま、放置していたらもう、足を着くことは出来ないという診断でした。
3中学生だった私達にお金はありません。
考えた結果、次の日から500円玉募金をしました。
そして無事、手術を行い、飼い主も見付けました。
飼ってくれたのは家がゴルフ場経営のつっちゃん!
ありがたい飼い主が見付かり、数日経ったある日。。。
私の家からは少し離れていたけれど、のんきはその後も、私の自宅の愛犬リキに会いに来るのでした。
来るまでに、信号を渡ったり、沢山の難関はあるはずなのに、、、
いつも、お礼を言いに来てるかのようでした。
私も、家族もそんなのんきの姿に「人間も見習わないと、、、」と良く言っていたものです。
上手く言えないけれど、人間は自分に対して良くしてもらった事はとても忘れがちなんだなぁ。と思います。
自分の環境、そして周りの人々に常に感謝の気持ちは忘れず、生きていきたいと思う、今日この頃なのでした。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
そぅ、日本って四季がありそれにより様々な変化がありますね。
皆さんはどんな事に変化を感じられますか?
まずは自然、空気、服装、食べ物。。そぅ、自然界と言えば幅広いですね。
朝日の昇り方、位置、星空等々、、、植物も変わりますよね。
季節が変わることで色んな変化が感じられる国って凄い事ですよね。
特に私の場合は季節の食事がワクワクしますね。(笑)
そぅ、季節にその時の旬の食材が食べれるのも幸せを感じる一つでもあります。
お鍋、、、
大好きです。
水炊き、モツ鍋、ちゃんこ鍋、味噌鍋、キムチ鍋、火鍋、などなど
まだまだ、沢山あって書ききれませんが。
皆さんは、何に幸せを感じていますか?
恋愛に幸せを感じるあなた。。
今年もクリスマスの季節が迫ってきましたね。
素敵な彼と楽しいひとときを過ごしてくださいね。
恋愛も季節や天候と同じ様に、カラッと晴れた日もあれば、雨雲がかかる時もあるのです。
心の問題は、言葉に出すことにより気持ちの中が整理されて、自身の問題がどにあるのか?明確化されるのだと思います。
素敵な時の為に。。。
イベント前に向けて、はれない気持ち、
もし、モヤモヤしているのなら、少しお話し聞かせて下さいね。
いっしょに、考えていきましょうね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/16
今回は「恋愛が出来ない」デス
そぅ、今みなさんは恋愛をしていますか?
恋愛が出来ない理由として何点か訳があるかと、思います。
1)自分が自ら求めていない場合
2)恋愛をしても直ぐ分析してしまう場合
3)直ぐに結論を急いでしまう場合
まず、
1)の場合、、
これは過去の恋愛のトラウマからなかなか、前に進むことが出来ない場合が多いかと思われます。
何か辛い事があってそれが心の奥で傷になって進めないのです。
未練の感情は時には心をむしばんで、嫉妬や怒りになってしまうのです。
今の状況をしっかりと受け止め、認めそれで一つ成長したんだと、先に向かう事に目を向けて下さい。
2)の場合、、
好きになった相手と付き合う期間が長く成ればなるほど、相手を分析してしまい、最後には嫌な所ばかりが目についてしまうのです。
好きになることに理由はありましたか?
相手に対してありのままの姿を好きになれないのでは?
相手を丸ごと受け止めれる自分が出来て、相手を「素晴らしい存在として」認められる事が出来ればうまくいくでしょう!
メールの折り返しがあってもなくても、そこも全て楽しめたら。。OK!
3)の場合、、
お付き合いして、間もなく結婚は考えてくれるんだろうか?
〇〇してくれるんだろうか?
そぅ、何事も相手が思う前に期待し過ぎてしまう場合、思いに添わない場合腹が立ってケンカしてしまう。
自らがその恋愛を壊してしまう恐れがあるのです。
相手はそうしたい!と思わない事もありえるのです。
何でも、先走りするのは止めましょう!
時間をかけて時が来たら解決していくものなんだと思うようにしましょう。
自らが、あるがままの自分で相手に接しお互いが自然な状態でいられる相手に出逢った時、本当の恋愛が出来て又それが愛につながっていくでしょう。
恋愛は沢山の事を学びます。
言わば、人生の必須科目とも言えます。
精神の成長をさせてくれるのは恋愛でもあるのです。
みなさん、ステキな恋愛をしてくださいね。
恋愛は人それぞれ、、、
色んな形があります。
一人で考え込まないで悩んだり苦しくなったらいつでも、ご相談に乗らせて下さいね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
今回、私事ではありますがずっと行きたかった国の世界遺産に認定されている高野山に行ってきました。
南海なんば駅から、特急で極楽橋まで約1時間40分、そこからケーブルで高野山駅まで向かいました。
ケーブルからどんどん高い山に向かう間、標高が上がるに従い空気が澄んでいる感じがしました。
台風17号の接近であいにくの天候でしたが、高野山に着き直ぐにバスで移動、、、
福智院と言う宿坊に向かいました。福智院は高野山で唯一温泉のある宿坊で境内に(重森三玲)さまの考えられた庭園があります。
館内はとても貴重な置物や庭園の美しさに魅了されてしまいました。
そんな、うっとりした時間もありながら天候を気にして直ぐ様、お寺に向かいました。
バスも余りなく、とにかく近場で回れるから所から廻りました。
まず最初に訪れたのは、金剛峯寺、不動院、根本大塔等など。
観てる最中に赤地蔵やなで地蔵色んなお地蔵など観ているととても気持ちが休まりました。
お寺は17時には閉館になるので慌てて移動しました。
2日目、朝6時からの修行に参加しました。
とても居心地が良く是非ともお勧め致します。
。祈願なども、受けてくれます。
その後、台風接近の中、奥の院にダッシュで向かいました。
奥の院は入口から2キロに渡り何百年も経た老杉がそびえ立ち、木々の間には某有名企業の石碑もたくさん見受けられました。
少し歩くと庶民や武将のお墓20万基を越す石碑が並んでいました。
とても歴史を感じました。参道を過ぎ奥之院御廟があります。
ここは、約1100年前に弘法大師後入定された後、大師信仰の中心聖地として多くの方が訪れておられました。
お坊様のお話しがとても心地よかったのと、今回天候に恵まれず、残念でしたが行けてとても良かったです。
皆様も、心の浄化に是非いちど、国の世界遺産に行かれてはいかがですか?
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
そう、今回は自身の事を書きたいと思います。
私は幼い頃から色んな体験をし、そして占いにとても興味をもっていました。
なぜ?
と思う事。。。
運命の中で操られているのでは?
人生に色んな出来事が多い中、友人と何度も占いに行きました。
そこで、言われた事は、
【占い師】
貴方は親と縁が薄い。。。
私 そこは、確かに、、、
(私は母を早くに亡くしています。)
それから、
【占い師】子供は産まれない。もし、産まれても健常者ではない等。。
結婚も?出来るか分からない等など。それは、お先真っ暗なの?的な話でした。
【私】
けれど、もうすでに結婚もし子供も産まれてましたけどね。
「そんな違うやん。当たってないやん」
と心の中で思いつつ、鑑定の後に気持ちがとても苦しくなり、涙が溢れでた事を覚えています。
不安を胸に抱き抱きながらこの先の人生に怯えてしまっていたのかも知れません。
そんな、断定された鑑定に私は事実を知りたく四柱推命を学びました。
なぜ?そんな鑑定になってしまったのか?
人の人生はそんなに決まっているのかな?
確かに今、学問を学び人の性格や人生はさまざまで、運気やバイオリズム、人生の振り幅はそれぞれ違います。
けれどそれを知ることにより、自身の性格を確認し改めるべき所は改め、そして運気の流れに乗ることは出来るのです。
運気を味方につけて自身をコントロールする事は可能だと言うことなんです。
占いは自身の流れを知り、停滞の時は体を休め無理せず自身をメンテし、好運気の時は、その流れに乗り、心機一転新しい事をやり始めたりすればいいのです。
逆行をしてしまうと、自身も疲れ何かモヤモヤした状態が続いてしまったりするのかも、知れません。
ただ、この世に絶対と言える事は誰にでも一度は訪れる死だけだと思います。
道は自分の生き方次第で切り開いていくものなのだと分かりました。
決して断定ではないと言うことなのです。
人生のハンドルは自身がしっかりと持ち前に進んで行くことなのです。
皆さんも悩んだら、運気の流れを知りそして貴女だけの素敵な人生を楽しみながら歩んで行きましょう!
そんな貴女の人生のお手伝いをさせて頂ければ光栄です。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
恋をすると、彼の態度や行動がとても気になります。
電話もメールもいつも私からばかり。本当に彼が自分を好きなのかどうか不安になってしまいます。
恋をしたことがある人ならきっとこんな気持ちを味わった事があるでしょう
けれど、そればかり気にしていたら、いつも不安な状態から抜けきれずに彼の事も信用できずに、いつも彼への不信感から抜けきれない事になります。
恋は新しい自分を発見出来ます。
恋が発展すれば、自分も成長していきます。
そして、恋愛が進展する事により、アクションは必要となります。
それには心構えが3つあります。
1)メールがあった時の喜びだけでなく、返信がない場合、不安な自分も両方楽しむこと
2)好きな彼の事を信じること
(連絡が取れない時間は好きな事をして趣味をもったり自分を癒したりする)
3)素直に自分をさらけ出すこと
人を好きになることに限りがないように不安な気持ちも同じなんですね。
そうする事により、相手の変化や自分の成長もあり、すこしづつ深みのある恋愛になっていくはずなのです。
恋愛はさまざまな状況におかれます。
迷ったり、苦しい時はどうぞお話し聞かせて下さいね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
この世の中で、人と人との繋がりで、そこには約束事、規則の上成り立っていると言ってもおかしくない。
友人、恋人、家族との待ち合わせや、金銭、物品の貸し借り、、
さらには、社則、国の法律等、決められた事が沢山ある。
それは、生活において秩序だてて、円滑に行う為の大切な約束なのである。
約束はお互いの信用の上に成り立つのだが、守るか守らないかは相手との
関わりをもつ上での1つバロメーターにもなる。
だから、こそ自分の都合で平気で約束を破るのは人として、道理に外れている。
そこで、自分は相手とこれからどう付き合っていくか?
1つのポイントとも言える。
そう、
友人、又は恋人であっても同じ事
これから楽しい食事の約束をして予約を入れそこから楽しい会話が待っているかであろう時間を全てムダにするという事に繋がる。
「約束」を守れない、又は守ろうとしないのは、人として大きな道理に反する人だと理解しなければいけません。
好きだからといって、目をつぶる所ではないのです。
あばたも、えくぼ。。。というけれど
ここだけは見過ごしてはいけないのです。
あなたが恋するお相手はちゃんと約束を守っていますか?
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
長い人生において困ったことは、多かれ少なかれ出くわすものです。
けれど、それも自身においては成長となっていくんですね。
そんなときに、どぅ考えるのか?
どぅ、捉えて前に進もうとするのかによって大きく道は別れてしまうのです。
「どうしよぅ?」
どうしたらいいのか分からない?と
なってしまうと、どうしても心が狭くなってせっかくいつもの前向きな自分でさえも見失ってしまう。
知恵も思考も失われてしまう。
そんなとき、原因も責任も周りに転化して不満で心が暗くなってしまい、自分自身でさえ、傷つけてしまう。
けれど、心の持ち方、考え方で
それを人生の勉強とし土台と捉えていけば、明るく一歩踏み出していけるのです。
要は自分の心次第なのですね。
人の心はそれぞれだけれど、困難な時にこそ、自ら改めそして向き合い
進んで行くことで、新しい第一歩を
踏み出す事になってゆくのです。
日々、少しづつ進化する自分を楽しみたいものですね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
何かをするにも、時を待つことは必要です
これは目には見えない自然の力でもあるのです。
どんなに慌てても、時がたたないと、事は簡単に進まないのです。
例えば、春になれば、桜が咲き、秋になれば、紅葉がなるように。。。
また、悪いときがくれば、良いときは
必ず来る。
ゆっくりと、そして時がたつ。。。
人生はバランスシートのようなもの
その時が来るまで、自分の力を蓄えるのもまた、1つとても必要な事柄であると思います。
そぅ、恋愛も同じく、お互いの気持ちが、バランス良くないと
なかなか思うように運びにくい。
決して、待つことが、何もしていないのではなく、
そこで自分がどぅすごしているのかが重要になってくるのです。
静かに時を待つ。
そんな心を人として養うことも
また1つ、成長となっていくんですね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
では、いよいよ最終回です。
「心のリラクゼーションPart4.5.」
【腹部温感暗示】~心のリラクゼーションPart4~
お腹が、温かいという暗示です。
これは、良くエステでも便秘な場合お肌に影響するので
温めて便秘予防に使う方法ですね。
エステの場合は実際に温めますが、、、
お腹全体がとても、ポカポカと温かいイメージを持って下さい。
この時お腹の内部より表面が温かいと思われると良いですね。
温かみを感じれない時は、手足の温かさの暗示と同じ様に
お腹にカイロや湯タンポをあてている状態をイメージしてみて下さいね。
だんだんと、お腹が、温かくなり、
とても、気持ちが良くなってきます。
【額部涼感暗示】~心のリラクゼーションPart5~
これは、額が、涼しいと感じる暗示です。
「私は身も心もゆったりとしていて気持ちが良い、額がとても気持ちよく涼しい」と暗示します。
実際に額が涼しくなり、頭がすっきりしてきます。
何かに集中したい時や、頭を冴えさせないといけない場合には効果的ですね。
★注意点
この暗示の方法の自律訓練法は最後には、必ず最後には<消去>取り消しを行って下さいね。
これは、左右の手を強く握ったり、開いたりして睡眠のトランス状態から抜け出すものです。
これを、しておかないとボヤっとしてミスをおかしたりする場合がありますので、ご注意して下さい。
なお、手を強く開閉された後には首や肩も良く回してリラックスして下さいね。
自律訓練は焦らずに少しずつ気長に行って下さいね。
一回の訓練は5分から10分が適当です。
それを、1日朝、昼、夜の3回位繰り返すのが理想です。
忙しい場合は1日1回でも大丈夫です。
気楽な気持ちで、リラックスしたい時に実践してみて下さいね。
あなたが、リラックスして癒されます様に。。。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
今回は前回に引き続き、
心のリラクゼーション2.3をいっしょに。。。
【温感暗示】~心のリラクゼーションPart2~
今回は温かいと感じる暗示です。
「心も体も、とてもリラックスしている
右手が温かくなってきた。」 と暗示します。
同じ暗示を左手、右足、左足と順に展開していきます。
この暗示をかけると実際に皮膚の温度が1~2℃上昇してゆきます。
血管をとりまく筋肉の緊張が緩んで血管が広がり、血液が豊かになることで皮膚温が上昇する訳です。
温かい感じがなかなかつかめない時は、お湯に足をつけている場面や
こたつやアンカで温めている姿を想像して下さい。
尚、この時も必死で温めているのではなく、
温かさに"ひたっている"感じになるという事が大切なのです。
【静かな呼吸の暗示】~心のリラクゼーションPart3~
楽な感じで呼吸しているイメージを描きながら、次の様に暗示をして下さい。
「とても、いい気分だ。私は静かに深く呼吸している。」
この時、意識的に呼吸を整えようとはせず、自然に楽な呼吸ができる様にすることがポイントです。
とても、大自然の中で森林浴をし、とても気分のいいイメージを行って下さい
一度、試してみて下さいね。
きっと、温かさを実感し、心がゆったりされる事だと思います。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
準備段階に続きまして
『心のリラクゼーションpart.1』
【重感暗示】
今回は、"重い"と言う暗示を用います。
まず、全身の力をぬいて右手の手の平に意識を集中させてください。
この時にあまり、強く意識を集中しすぎると逆効果になるので注意が必要です。
最初は目をつぶったまま右手の親指の形を想像してください。
「これが、自分の親指なんだ」と。
次に人差し指、手の平、手の形、手の甲の順に同じ要領で進めていきます。
さらに、右手の手首から肘まで、肘から肩の付け根までと、、
順次意識を移動していき、最後に右腕全体を意識します。
この時、次のような暗示をします。
「右手が重~い」と。。。
ゆったりと心の中で念じます。
ムキにならずに「何となく重くなってきてるなぁ~」ぐらいの気持ちでOK!
さらに、
「右手がだら~んとしてきた」
「右手の力が、抜けてとても楽になってきた!」
など、など、、、
暗示を加えるとより、効果的デス。
そして、次は左手、右足、左足と同じ様に暗示をかけ、
最後には軽くなる、楽になるという暗示をかけ、リラックスさせていくという方法です。
慣れればこれで、緊張を解消できるようになっていきます。
次はpart2をお楽しみに。。。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
今回はストレスに強い心を作る
生活対策集デス。
家でも職場でもどこでも出来るリラックス
の紹介デス。
まずは、準備デ~ス。
『心のリラクゼーション(準備段階)』
まずは、静かな環境が必要です。
慣れればどんな場所でもできるようになりますが、初めのうちは精神の集中できる場所を選びましょう。
まずは、だらしないほどリラックスした姿勢をとってください。
服装をゆるめリラックスしてください。
姿勢作りが終わったら、静かに目を閉じて次のように念じてください。
「私の心はとてもリラックスしている」
そして、頭のてっぺんから、足のつま先まで間接のすべてをリラックスさせていきます。
最初に首を少し動かして「首もリラックスした」と暗示します。
続いて、
肩、腕の間接、手首をリラックスさせていき、今度は上半身を静かに揺するようにして
「上半身がすっかりリラックスして楽になった」と暗示します。
これを下半身にも及ぼし、全身をすっかりリラックスさせます。
この段階で「全身がとても楽で気分も落ち着いている」と暗示し、腹式呼吸をします。
腹式呼吸がわからなければ、"深く吐く"気持ちで吐く時間を長めにした
呼吸法を行ってください。
これで、かなり落ち着いた気分になれるはずです。
はぃ
今回は準備段階。。。
又、次回6に分けて訓練法をご紹介していきますね。
皆さん、リラックスした時間を大切に。。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/14
皆さん、、この絵本を読まれた事がありますか~?
そぅ、この絵本は
簡単にあらすじを説明しますと
主人公の猫がありとあらゆる環境で
100万回生まれ変わるのです。
けれど色んな場面での死に主人公の猫は全く悲しさが、ありません。
そして、ある時、猫は自分だけの猫でした。
そこで、初めて恋をするのです。
そして家族をもち、その後、メス猫が亡くなってしまった時に100万回泣いてし まうのです。
その後その猫は二度と生き返ることは無くなったというお話しなのです。
きっと、主人公の猫は
満足の出来た時を過ごされたのでは
ないのでしょうか?
この絵本は、
般若心経(はんにゃしんきょう)の
「色即是空(しきそくぜくう)」の教えなのです。
簡単に解読しますと、
この世においての全てのもの
(人、動物、虫、)その他お互いに
つながりをもっているのは縁あって
存在していると言う訳なのです。
今、ある人生も与えられる意味があると言う訳なのですね。
自分の与えられた空間や時間、
関わる人達と悔いのなく1日1日
を大切に過ごして行きましょう!
満足のいく、いい人生を過ごす為にも。。。
頑張りましょうね♪
迷ったら、ご相談聞かせて下さいね
いっしょに、考えて行きましょう!
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/13
そう、私たち人間は動物ではないから
日々あったこと、思い通りに進まなかったこと、悩んでしまう時がある。
恋愛も同じ。
仕事も同じ。
家族のことも、そして友達のこと。
または飼っている動物達のことまで。。
悩みは尽きない。。
けれど、その悩みが、あるからこそ、一歩、一歩、前進する。
前に向かう。。
そして、成長する。。
誰しも始めての経験や事柄に
分からなくなり、悩み苦しむ。
けれど、そんなときは人に相談するのも1つの方法。
選択である。
自分だけで解決策が見い出せれば
それに越したことはないけれど、、
第三者の客観的な意見は
自分が素直に聞く耳さえあれば
求めていれば
きっと、何か得るものはあるでしょう!
自分とは違う。
もちろん、育った環境や現状において考え方は人それぞれだけれど、
自分の殻に閉じこもって
思い悩むのなら、
一歩前進して人の教えや考え方にも
耳を傾けてみませんか?
あなたの、一歩を見いだすために。。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/13
天命とは自分の今置かれている環境や状況の中で出来る限りの努力をしているところに、、、
起こってくる事態。。
それは、自分自身が望む事態かもしれないし、そうでないかもしれない。
いずれにしても、想像を絶することが
起きるかも知れないが、
努力した自分に起こった出来事は、ひるまずその事態に向き合わなければならない。
できるかぎり努力した自身であれば、
起こり来ることを怖がる必要はないでしょう。
天命とは、計算された結果起こりえることではないのです。
天命とはあなたの与えられた人生の
言わば、修行とされる道のりなのです。
人生、人それぞれ、与えられた道のり。。
険しくも、困難であったとしても、
自分の人生、楽しむことが出来たなら
なんだか得した気分♪
占いとは天命まではいかないかもしれないけれど、
宿命や自身を知る
なにか手がかりになるかも、しれないのです。
一人ではないのです。
誰にも言えないこと。
言うことにより、少しは楽になれるのなら、お手伝いさせてください。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/13
先日、アスリート(母と子の絆)という番組が、ありました。
その中で、双子のレスリングの兄弟が出ていました。
彼らは鬼コーチ(父親)の元で幼いときから、猛特訓を受けていました。
そして、いつも部屋にこんな紙が貼られていました。
なぜ?負けてしまったのか?
何が足りなかったのか?
どぅやったら、勝てたのか?
等々、、、
我が身を振り返る心、、、
そんな、幼いときから日々、
反省と成長を繰り返す様な精神力を
身につけていた訳です。
どんなに得意としている事柄でも、一挙になしとげるのは大変難しいことです。
無理をすれば、支障が出てくる。
彼らは、幼い頃から、コツコツと練習に励み、精神と肉体を鍛え
「いつか!オリンピックに出場する!」という信念と志を持って来た結果だということなのです。
人生も同じ、
恋愛もそう、
仕事もそう、
日々、コツコツと精神、技術、心を磨いてこそ、いい結果が得られるのです。
辛抱、努力、根気の美徳が忘れがちなこの世の中で再度、我が身を振り返り日々、精進することが、自分の未来が開けていくと信じています。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
そぅ、梅雨が明け夏本番に入ってきましたね。
皆さま、夏バテはされていませんか?
日本は四季があり、その季節に応じて様々な自然の装いがあります。
春には桜が咲き、うぐいすが鳴き、
夏には向日葵、灼熱の太陽、
秋には紅葉、、そして銀杏、、
夕暮れの太陽がなぜか、物悲しくかんじさせられます。
冬は積雪、、、等々
季節により、それぞれの風情はあるけれど、もし、これだけだったら、
この日本の豊かさは生まれてこなかったでしょう。
まだまだ、沢山の草花の種類があり、動物も又、沢山います。
人間も同じく、色んな人がいてこそ
今の豊かな働く場も与えられる。
自分と他人は顔も違えば、性格、勿論、好みや生きてきた環境も違う。。。
けれど、それはそれで、良いのではないでしょうか?
違うからこそ、皆で話合い、助け合う同じ人間なんだから、、、
違う事に対して心惑わされるよりも、違う事の中に発見を見出だす事が
何よりも重要なのではないでしょうか?
それぞれの個性を見出だして、そしてそこを伸ばす。。
そぅ、今の自分でいいんです。
比べる事はしなくても。。
自分自身をよく理解して、そして
自分を認めてあげて下さい。
そぅする事で、自分自身の心が安定し又、家族や、恋人を愛してあげる事が出来るのです。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
人の命は尊い。。。
尊いものは誰もが尊重しなければならない。
自身の生命は尊いと分かっていても、他人の生命の尊さは忘れがちである。
自分にばかり、気がいって周りの事には尊重しない場合が多い。
自己中心的になりすぎて周りを見つめられているだろうか?
人は一人では生きられない。
周りの助けがあるから、
今の自分がある。守られている
事がある。
他人にも配慮しながら、時には自分を抑える必要もある。
自分を抑える事により相手が生きる。
相手が生きるから、又自分も生きてくる。
言わば、相乗効果。。。
今日は先日お会いしたA様が授かられた尊い命を歓迎し、迎えられる決断をされました事を心から拍手しました。
きっと、誕生する偉大なるその尊い命はA様にとって、幸せをもたらす事になるでしょう!
尊さはみな、同じ。。。
与えられた尊い命。
悲しみや困難を乗り越え、
平和や幸せを掴みましょう!
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
新たな自由。。。
無限の可能性の場
今まであなたが生きてこられた人生はどの様なものでしたか?
あなたは、お金持ちですか?
それとも
貧困な生活を強いられていますか?
幸せを感じていますか?
それとも
悲しみを感じていますか?
自分の選んだ人生を送れていますか?それとも
たまたまある人生を送られていますか?
毎日、ストレスを感じているのか?
それとも
平安を味わっていますか?
自分の欲求である
「~しなければならない!」
と自分を抑圧し、調整出来てはいませんか?
人生は日々、葛藤し自分を知り、見つめ進むべき道を歩めるという
「無限の可能性」
がある生活の場におられる事を、認識されていられますか?
自分の人生のストーリーが、たくさんつまった本棚だと過程します。
あなたは、その本棚からいつでも人生のストーリーを取りだし生きる道を
選択出来るのです。
あなたが、決めたその瞬間から
「無限の可能性」
が切り開かれるのです。
そして、その可能性の場にあなたが
望む幸せ。人生が待っているのです。
その人生のストーリーを決めるのは
そぅ、あなた自身なのです。
皆さん、自身がストーリーの主人公なのです。
さぁ、新しい人生に幸せな人生に向かって歩きだしましょう。
そんな、お手伝いさせて頂けたら光栄です。
一緒に、考えていきましょう。
1人で悩んで苦しい時は、お電話下さいね。
お待ちしています。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
雨が降ってきました。
急な雨だった場合、あなたならどうされますか?
濡れてしまうか?
また、どこかで傘を買うか?
はたまた、雨が止むのを待つか?
そぅ、雨が降ってはじめて、、、
傘のありがたさを知る。
たまには、雨に濡れる時もあるだろう
まっ、
そんな時もあって仕方ないのではないだろうか?
けれど
今度、雨が降ったら?
もし、降りそうだったら、傘をもっておこうと。。。
学習する。
起こりうることは事前に把握しておこうと、、、
また、自分を見直す機会を
こうやって、自然から学ばせてもらうことができたんだと。。
今、自分に起こる問題や事柄は
事前に回避することはできるのです。
「備えあれば憂いなし」
素晴らしい言葉です。
雨が降っていて、気持ちが落ち込んでしまったら、
どうぞ、相談に乗らせてくださいね。
お待ちしております。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
先日、オリンピックをめざす
ドキュメンタリー番組を見ました。
種目は"近代五種"
・フェンシング
・水泳
・射撃
・馬術
・ランニング
この5種目による複合競技で、順位を競い合う。
まだ、日本ではあまりメジヤーではないため
国内では、男女あわせて50人~60人といったところだ。
その、公式種目に挑むのは
茨木県出身の黒須成美さん20才。
彼女はかつて国内2連覇という成績の持ち主!
今は世界にむけての挑戦のステージへ
日々練習に励んでいる。
今回、彼女は韓国の釜山で、練習をしている。
震災により、練習ができなくなったためだ。
毎日、毎日、鬼コーチのもとで苦しい練習に耐えている。
今はまだ見えないが、オリンピックでの舞台で、勝負するために、
そして、勝つために。。。
黒須成美さんが、オリンピックで活躍されることを期待して。。
真剣にとりくむ彼女を見て、心が打たれました。
タイムがのびず悔しくて涙する。
真剣だからこそ、悔しい。。
その、悔しさを勝利にかえて頑張ってほしいものである。
人生も、同じく真剣勝負!
だから、どんな小さなことにでも目をむけ、真剣にとりくまなくてはならない。
真剣にとりくむか、とりくまないかにより人の人生は大きく変わる。
大切な人生。。
自分のための人生。。
誰の指示をうけることなく、自分の真剣さしだいで何事も大きく変化する。
今、気付いたら、今日からはじめよう!
自分の人生を大切に、
そして真剣に前向きに歩んでいこう。
あなたの大切な人生の為に、、、
千里眼 藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
皆さん、見られたかな?
かなり以前のTV番組で、
EXILEのATSUSHIさんがある中学校を
訪問するドキュメンタリー番組をしていました。
愛知県豊根村、、人口1403人と言う過疎化が進んだ村。。。
豊根中学校、、全校生徒20人、、
1年生、、12人
2年生、、6人
3年生、、2人
と言う小さな中学校で、一体何を
伝えたいのか?
この、学校で3日間、ATSUSHIさんは生徒さんと、コンクールで歌う唄を制作する ことになったのです。
生徒さん達から色んな言葉を集めて、
そして、素晴らしい「煌めき」と言う
世界にたった1つの歌が作られたわけでした。
そして、、
最後にATSHIさんが、伝えたい言葉の1つに「優しい」人になって下さいと。
優しいとは、、?
優しい、、やさしい
、、すぐれる、とも言う言葉。
優れている人は、決して学歴が高く
上流階級、職種に関係なく、本当は
「人にやさしい」
ことなんだ、と言うことを、、、
2つに、、
「有り難うございます」
と言う言葉、、、
有り、、今のある自分や人
難う、、有りがたいという感謝の気持ち。
最後に、、
このまま、今の気持ちを忘れずに
自分たちのふるさとをどう守っていくのか?
林業を、守って静かな村の状態を残すのか?
沢山の人が集まる村にしていくのか?
決めるのは君達なんだよと、いう事を。。
人生は常に選択の連続。。。
どう、生きて行くのか?
決めるのは自分、答えを出すのも、
自身なのです。
皆さんも、迷うこと、ネガティブになってしまうこと
恐れずに本当の自分自身の深層を知り、受け止めましょう!
きっと話すことにより、、、、、
一歩前進。。。。
すこしづつ、すこしづつ、、
それで、いいんです。
良かったらお話し聞かせて下さいね。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
人生って誰しもわかりません。
言えば、手探りの状態。。。
時には前進し、時には後退する。
人生の山や谷を乗り越え、歩みながら自分の人世を切り開いていくのです。
時に迷う事もあるけれど、ネガティブにとらえてしまう時、考えてしまう時、
実は自分が成長する前兆なのです。
いくつになっても分からない人生。。
分からない人生を分かったつもりで歩む事ほど危険なことはない。
人に助けられ、謙虚に生きる。
真剣にそして、前向きに、、、
自分を知り、
他人とどう付き合い、
人生の筋書きを決める、
至らない所を見つめ変容していく。
その手がかりを見つけていこう!
あなたにとっての幸せを掴む為に。
きっと、あなたの人生が変わります。
そんな、手ががりがほしい時、、悩み辛いとき、お電話下さい。
いっしょに、明るい未来を見つけていきましょう。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
先日、2ヵ月前に鑑定させて頂いた相談者さまと再会いたしました。
復縁を望まれていた結果、復縁できるという鑑定の後
今はいぃ方向に向かわれているという報告でした。
(*´∀`*)
なんと素晴らしいことなのでしょう!
私事のように嬉しく、心が踊りました。
相談者さまは、望んでいた未来に羽ばたいていかれることと思います。
さて、人は自分のことをどれだけ理解、認識しているのでしょうか?
「心の鏡」
それは、皆がもっている自分自身。
表面的には写し出す鏡の前で身なりを整えることができたとしても、
内面の歪みまでは、写し出すことは難しいのです。
だから、
自分の考えや誤りが自覚しにくい。
無理だと言えば仕方のない話になりますが、
求める心。謙虚な心さえあれば、それはいつでも直すことができるのです。
相手に変わって欲しいと求めるばかりではなく
自分が変わろうとする心。
おそらく、相談者さまも、自らが変わられたに違いありません。
「謙虚な気持ち」
「素直な心」
この二つさえあれば、自分の今、おかれている状況が必ず、好転するに違いありません。
今、自分の周りにおられるすべての人々が、自分の心の反映なのです。
そぅ、あなたの選ぶすべての方々は貴方の鏡なのです。
今、この現世においてどんな人生、どのように生き抜くかはすべてあなた次第なのです。
相談者さまの明るい未来に向けて、影ながら応援させて頂きます。
G様、これからも素敵な未来にむけて
ファイトデス。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
あなたの人生に安心とは何ですか?
安心とはつまり、今まで生きて来た人生の中で
経験したことではないでしょうか?
これから、起こりうる未知、未経験の場面、空間が、不安なのではないでしょうか?
過去にあった出来事に感じたことを呼び起こし、
それを何度となく、繰り返してはいないでしょうか?
誰もが望む安心とは、、、
私達の日々は決して楽しいことばかりではありません。
辛い、悲しく、打ちひしがれることだってあるのです。
私達自身は、成長し、進化し、学び、
幸福になるために生まれてきたはずなのです。
人生は自分にとって必要となる教訓を与えてくれているはずなのです。
今、直面している事柄が例え、つらく大きな壁であったとしても
それは将来あなたが成長、進化する過程にすぎないのです。
困難な後にこそ、きっと新しい未来、チャンスがきっと待っているのです。
さぁ、歩き出しましょう。
新しい未来に立ち向かって。
ほら、そこにもぅ新しい光が見えていますよ。
一緒に、歩きだしましょう!
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/08
先日、TVでミス.ユニバースジャパンのドキュメンタリー番組がありました
何気なく見ていたのですが、余りにも熱い気持ちが伝わり引き込まれました
皆様も見られた方がいたのではないでしょうか?
ファイナリスト23名が4/1に行われるステージにむけての2週間のトレーニングのドキュメント。
個々がミス.ユニバースジャパンの頂きに立つ為にそれぞれの思いがぶつかりあいます。
そこでは、ウォーキングレッスン、健康的な体つき、計算された食生活、アドバイザーが熱く指摘し、最終に向けてのラストスパートがかかります。
それぞれ方のVTRの中で何年も前からこの頂点に向けて頑張ってきた姿が映し出されていました。
女性、誰もが持ちたい
「美しい」という評価。。。
美しい原点・・・自分らしく生きる
美しさとは自分の夢を追いかける姿
最終、、審査で残った1人は誰もが感じるオーラを放つ女性でした。
そんな、女性になれたらステキですよね。
そぅ、皆さんは今、自分らしく生きれているかな?
そんな、自分が迷った時は1人で思い悩まずにお話し聞かせて下さいね。
明るい未来を切り開く為にも。。。
一緒に考えていきましょう~。
千里眼
藤堂玲子
投稿日:2016/01/07
こんにちは。千里眼鑑定師の藤堂玲子です。
彼がほしい、結婚したい、お金がほしい、仕事で成功したい、
キレイになりたい、、、
すべて、欲しいと思うこと。
欲しいと思う心は拡大します。
欲しい思いが叶えばそれが幸せなのでしょうか?
では、本当の幸せはどこにあるのでしょうか?
それはすべて、あなた自身の心の中にあるのです。
いま自分のあるもの全てに対して、反対に感謝する気持ちはありますか?
感謝できる気持ちは無限の成功への根源でもあります。
例えばこんなこと。
太陽が昇る、空気、水、愛、自由、平和、そんなことに感謝できる気持ちはあり
ますか?
日々生きていくなかで、自分自身の満たされる心があれば、本当はそれが一番の
幸せなのではないでしょうか?
生きていく世の中で、こんな4つの宝があることに気づいていらっしゃいますか?
・この世に誕生したこと
・知識
・共有財産
・無限の機会、出会い
感謝するという気持ちが心のなかにあれば、
それは……もう、きっと幸せなのかもしれません。
何かを手に入れることだけが幸せだと思われているかもしれませんが、
本当の幸せは、ひとりひとりの心の中に存在していると私は考えています。
そこの本当の意味で気づき、理解できたあなたは
どんな環境においても幸せを感じ、満たされた人生を送ることができますよ。
こんな、事を常に考え日々を試行錯誤しながら私自身も、今を生きています。
皆様も、きっと自分にある現状や環境に対応し頑張っているんですよね。
そぅ、、、
みんな、頑張っている。。。
だから、悩み、苦しむ、けれど、これにぶち当たった時は向上出来る一歩手前。。
一つ一つ、解決していけば、悩んでいた事なんてウソの様に気持ちが楽になれます。
そんな時、「誰かに相談したい!」
「話を聞いてほしい!」なんて事がありましたら、ぜひお力にならせて下さいね。
一度の自分の人生。。
どぅ、生きていくか?すべての選択は自分自身なのです。
迷ったら、まず一人で思い悩まないで。。。
あなたの人生の明るい未来をイメージして。。一緒に考えて行きましょう!
藤堂玲子
投稿日:2016/01/07
こんにちわ
千里眼の藤堂玲子です。
私がメインでしている占術は
四柱椎命、九星気学、タロットです。
『占術には【命(めい)】【卜(ぼく)】【相(そう)】と呼ばれる3つの分類があります。
私がメインであつかう四柱推命・九星気学は【命】、
タロットは【卜】のグループなのですが、
私なりにこの3つの占術を組み合わせて鑑定をしています。
四柱推命では主に、あなたの大まかな運気の流れを。
九星気学では、凶を吉へと変える開運方。
タロットでは、お悩みの感情的なトラブルがどこにあるのか、を。
占いはいろんな方面から見ることも大切だと実感し、
あらゆる方面から占っていく方法をとりました。
では、なぜ? その様に鑑定しようと思ったのか。
私自身、幼かった頃(6歳)にスピリチュアルな体験があったり、
現実なのか?どうなのか? わからない時期があり、
そんな時に、母が連れて行ってくれた占い師の方にお会いしました。
その方は私のことを温かく受け入れてくださり、
どうしたら現状から逃れられるのかを、教えて下さいました。
とても興味を持ちました。
そして、そこから、だんだんと良く変化していったのです。
ただ、その頃は幼すぎたので、よく分かりませんでした。
成人して、占いに興味をもっていた私は、いろんなところで占いをして頂きました。
そんな中、友達から「とてもよく当たる!占いがあるらしい。行ってみようよ!」と、、、
そこで、占って頂いたのが四柱推命だったわけです。
しかし、言われた内容が怖くて、未来に対してのネガティブだらけの鑑定でした。
帰りに涙が止まりませんでした。
私の未来は真っ暗なのかと、、、、。とても、辛かったことを。。。
そこで、なぜ、その様な鑑定になったのか?
それを私自身、勉強をして解明しようと思ったのです。
占いは、自分の宿命や運命が決められているわけではありません。
自分の心の持ち方や、生き方次第でいい方向に変えていけるのです。
それを、実感しています。
そこで、一人でも多くの悩まれる方々の鑑定をさせて頂き、
未来が幸せになられますよう、お導きできることと考えております。
千里眼 藤堂 玲子
投稿日:2016/01/07
対面占い
対面占い 料金システムのご案内
お支払いは現金の他、PayPayをご利用いただけます。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ電話占い
『電話占いヴェルニ』
のシステムを利用してご提供しております。10分程度でいったん鑑定をお切りいただく
こととなります。ご不便をおかけ致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。電話占いヴェルニ
とのコラボレーションで全国のお客様に千里眼の占いをご提供しております。電話占い 料金システムのご案内
お支払いは、銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ決済・キャリア決済などをご用意しており、
各決済方式からお客様のお好きな方法をお選びいただけます。
詳細は、電話占いヴェルニの料金案内ページをご確認ください。
千里眼の各占い料金についてのご案内は、占い料金ページに記載してあります。
占い料金ページへ